Holocaust
Holocaust - The Signs of Hells Winter Wu-Tang傘下の中でも有数のおどろおどろしい声、狂気じみたオフビートのフロー、多数の史実引用などで際立つMC、Holocaust。そんな彼が黙示録的SFで残虐の限りを尽くすのが本作、『The Signs of Hells Winter』です。…
Holocaust - Zapatero という訳で彼は地球を滅亡させるわけです。舞台は過去から現在の地球へもどり、殺戮の限りを尽くすめでたしめでたし(?)なエピローグに着陸します。11曲目"Zapatero(スペイン語で靴職人)"でもって、今度こそアルバム『The Signs of…
Holocaust - Ghost 地の果て、いや空の果てまで追い詰めてでも殺す!!! ということで、ついに復讐の時がやってきました。Holocaust作『The Signs of Hells Winter』のクライマックスたる10曲目、"Ghost"です。 死んでいったものたちとしての幽霊、歴史に付…
Holocaust - Specter 攻撃的なビートの多いアルバムの中じゃ、ずいぶん内省的なムードをまとってるのではないでしょうか。アルバムもクライマックス目前と来て、悪役たるホロコーストさんの吐露は深まっていきます。 9曲目"Specter"は前曲につづき、バトルラ…
Holocaust - A Love I Never Known 22/03/21 翻訳を手直ししました。何だ"短期集中コース"って... はたしてなぜこの男は殺戮を繰り返すのでしょうか。なんかめっちゃ楽しそうに地球を滅亡に追いやってはいるけれど...ということで少年コミックよろしく、アル…
Holocaust - An Old Draw Bridge 節操のないゲーマーなら"タワーディフェンス"というジャンルをご存知でしょう。自分の築いた領地に敵が攻め込んできて、あの手この手で防衛するというものですね。うっかり手を出すと時間と人生が溶ける、オタクとライトゲー…
Holocaust - From L.A. to N.Y. さながら船の墓場といった美術ですね。神々しいホロコースト氏にちょっと笑ってしまいますが、今回は船と海がテーマの曲です。 6曲目にあたる『From LA to NY』は、奴隷船がミドル・パッセージによって到着したアメリカ東海岸…
Holocaust - A Fine Grave Yard エルダー・スクロールシリーズの傑作『Skyrim』にネクロマンサーという怪しげな職がありましたが、ホロコーストがここで見せるラップはまさにそれです。 アルバム5曲目の"A Fine Grave Yard"は彼の扮するキャラクター、ロボッ…
Holocaust - The Arts of War アーツ・オブ・ウォー..."兵法"とは戦争ゲーの攻略本で、古いもので特に有名なのが"孫子の兵法"でしょう。詳しい解説はリンク先に任せますが、Holocaustの本曲はそれを踏まえ「入植者がいかに中国を翻弄し、されたか」を述べる…
Holocaust - You Shall Surely Die 疫病の世界的な蔓延――だなんて、まるで今日の世界のようではないですか。SFによく用いられる題材のひとつであるウィルスは、もはや私たちにとって普遍的存在と化してしまいましたね。 Holocaustのアルバム『The Signs of H…
Holocaust - Dark Age of Time 殺戮ロボ再び。ホロコーストさんのアルバム『The Signs of Hells Winter』から2曲目"Dark Age of Time"をお届けです。 この曲もイントロと変わらず、黙示録を描きながら史実っぽい記述とユーモア、バトルライムを無秩序に繰り…
Holocaust - Petients is a Virtue ウータン・クランの誰がお気に入り? RZA!やっぱりリーダーは外せないですよね~あの革命的ビートときたら。Ghost Face Killah!あの声最高!ソロでのビート選びも素晴らしい。Inspectah Deck!分かってますね~あのマル…